レッスン・学び

第1回トライサイエンスを開催しました。〜UOS九州支部の活動〜

2023年3月21日、福岡市立壱岐南公民館にてトライサイエンスを実施しました。
(公民館での呼称は、「おもしろサイエンス」)
『探査機を宇宙に送ろう』『ひみつの指令』の2つのプログラムを行いました。
コロナ禍の中、3度延期の初チャレンジでしたが、あいにくインフルエンザの影響で40名の募集に対し、
18名の実施となりました。
早速、次回開催の要望もいただき、有意義な開催となりました。

では早速、トライサイエンスの様子をレポートしていきたいと思います。

「探査機を宇宙に送ろう」では、「より遠くに飛ぶ風船ロケット」を目標に、子ども達が奮闘しました。

・実験台となる風船に、空気を入れて・・・

・より遠くに飛ぶ風船ロケットはどんな形でしょうか?自由な発想がたくさん出てきました。

・ついに、風船を飛ばす瞬間です!より遠くに飛ぶよう、ドキドキの瞬間です。

次に、「ひみつの指令を送ろう」では、コンピュータの指令方法をまねた実験をしました。
コンピュータの世界では、0と1の2種類の記号の組み合わせを使います。
お友達同士で指令を出し合い、図形が浮かび上がる様子に、驚きをもって取り組んでくれていました。

今後も、UOS九州支部では、「計画や段取りを考えて実験する楽しさやプログラミングの面白さを体験してもらう」ことを広めていきたいと考えております。
次回開催も計画しておりますので、ぜひ、ご家族、友人を誘って、参加してみてください。

最後に、UOS九州支部、今後の活動のご案内です。

・植樹、清掃活動(4月)
・使用済み切手収集活動(12月)
・募金活動(日本赤十字 福岡、赤い羽根共同募金)
・トライサイエンス(過去にはロボラボ教室)

【九州支部情報】
https://uos.jp/pub/index.php?type=Branch&cd=3

今後も、社会貢献活動を進めていきたいと思います。

本ブログの感想や疑問、案件にまつわるお問い合わせは以下のフォームより募集しております。

関連記事

新着記事
トピックス
  1. 「Dockerスペシャリストに学ぶ『コンテナハンズオンセミナー』」を開催します。

  2. 2025年、新年明けましておめでとうございます

  3. (10月25日開催しました。)さくらインターネットが考える、近未来のAIビジョン:地域エンジニア向けピザ&トーク勉強会

  1. スプーンは念力で曲がらないが、人の行動は曲げられる

  2. iPhoneアプリの開発方法を調べてみた

  3. 青春〜またまたDXについてですが。

TOP