NEXT BLOG社員ブログ

損益計算書って読めたらどんなメリットがあるの?

皆さんこんにちは。事業戦略チームの森島です。前回は決算書についてお伝えしましたが、本日は損益計算書にフォーカスしてお話しようと思います。財務諸表の一つである損益計算書は、収益と費用の損益をまとめたものです。損益計算書では、お金を稼ぐのに使った費用・稼いだお金・儲けた利益を見ることが

年末調整って何だろう?

最近は、寒くなってきて冬がやってくるな~という季節になりました。この季節になると、経営管理部も師走の状態に入ります。その一つが、年末調整業務!!「年末調整」とは、読んで字のごとく「『年末』に行う『調整』」です。では何を調整するかというと、「所得税」という税金を調整します。所得税は、

ローカルブレイクアウトとは

皆さんこんにちは。インフラチーム橋本です。「ローカルブレイクアウトって言葉は聞くけど、話を聞くと難しくてよく分からない・・・」と悩んでいませんか?正直、私自身も正しく理解できておりません。今回はローカルブレイクアウトについて一緒に勉強してみましょう!!お話する内容は以下の3つです。

NEXTシステムズの「教育サービス」について

NEXTブログをご覧の皆様、NEXTシステムズのITサービス事業部サービス開発チームの田中です。本日は私から弊社の「教育サービス」について紹介します。NEXTシステムズでは事業部制度をとっており大きく2つ、「経営管理部」と「ITサービス事業部」に分かれています。私はITサービス事業部のサー

ISMS解説 第1回「ISO規格」って何?

ご覧いただきありがとうございます。NEXTシステムズ サービスデスクです。突然ですが、皆さんはISMSって聞いたことありますか?聞いたことはあるけどよくわからない。言葉は知っているけど、具体的に何をするの?そのように思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

永続的サービスとは

こんにちは。事業戦略チームの高野です。今回は少しだけ堅いお話になります。先月、Jamiroquaiの代表曲「Virtual Insanity」が25年ぶりに4K映像となって再公開されました。ご存じの方も、そうでない方もまずはご覧になってください。動画再生はこちらから >&gt

経営管理部の業務について

NEXTシステムズは、ITサービス事業部と経営管理部の2部門から成り立っています。ITサービス事業部は、会社の理念【ITの恩恵を誰もが享受できる、次世代の社会システムづくりに貢献する】に基づき、日々お客様のニーズに合わせたサービス、開発業務を担っています。そこで、経営管理部とは何ぞ

Wi-Fiでの通信が遅い‼︎ 確認・検討すべき4つのコト

皆さんこんにちは!突然ですが、皆さんはご家庭や会社でWi-Fiを使っていますか?おそらく皆さん使われているとは思いますが、使っているときに、「読み込みが遅い!」「zoomが途切れる!」といった経験はないですか?今日はそんな時に考えられる原因を対策と合わせていくつかご紹介します。

サービスデスクとは

ご覧いただきありがとうございます。NEXTシステムズ株式会社 サービスデスクです。今回がはじめての投稿となります。 弊社はITシステムを取り扱う会社です。ITシステムは、ビジネス遂行の基盤として、企業の経営戦略の実現を支援する重要な位置付けにありますね。その

決算書を読めたら何ができる??

皆様こんにちは。NEXTシステムズの森島です。先日、研修の一環として「決算書の読み方」講座を受講しました。損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書、これらの言葉は聞いたことある方が多いと思います。これら財務諸表と言われる決算書をもとに、その企業の成長性や安全性などを分析するこ

TOP