その他

在宅勤務を1カ月やってみて感じた事

サービス開発チームの濵本です。
今回からブログに参加します。よろしくお願いいたします。

最初の話題は、「在宅勤務」にしたいと思います。
実は私は、先月から在宅勤務になりました。
今まで長い間、現場で働いてきましたが、在宅勤務は初めてです。
ここ数年のコロナの影響で、日本でもテレワーク(在宅勤務)が増えています。
前の職場でも、感染リスクを下げるために、交代でテレワークをしていました。
政府の方針、総務省からの推奨により、テレワークを実施した会社もかなり増えたようです。
それと同時に、在宅勤務を基本とした求人もかなり増えたと感じています。
在宅勤務なら、優秀な人材を全国から募集することが可能となるから増えたのでしょう。

ここで言っている「テレワーク」とは、「在宅勤務」も含めた言葉です。
「在宅勤務」は、働く場所が自宅等に限定され、「テレワーク」には、いろいろな働き方があるようです。
私の場合は、会社が博多で、仕事場(自宅)が山口県なので、完全に「在宅勤務」となります。

在宅勤務を始めて、率直な感想は、現場のプレッシャーやストレスが減ったということです。
業務内容が違うので単純には比べられませんが、そう感じています。
コミュニケーションについても、チャットやメールを使えば、あまり不便は感じません。
むしろ、ツールを使って情報を共有するので、便利になった気さえします。
スケジュール管理も、現場で作業していた時よりもきちんと記録を残すようになり、良くなったと言えます。
これなら全国から人を募集しても、あらかじめ体制や制度を準備しておくことで、円滑に業務が遂行できるのではないかと思えます。

テレワークの一般的なメリットとしては、
・通勤時間が不要なので、時間を有効活用できる。
・短時間勤務もしやすい。

テレワークの一般的なデメリットとしては、
・会話がテレビ越しなので、コミュニケーションが取りにくい。
・仕事のON/OFFが切り替えづらい。
・長時間労働になりやすい。
・セキュリティ問題。
などが上げられています。
とは言え、ツールを使ったり、体制を整えたりすることで、克服でき、効率も上がると思います。

そこで、当社で提供させて頂いている、下記のツール(システム)が役に立つと思いますので、
一度ご検討していただければ幸いです。
・チャット:Mattermost
・クラウドストレージ:Nextcloud
・プロジェクト管理:Redmine
・ナレッジ:Knowlegde
・監視:Zabbix
・CMS、ブログシステム:Wordpress
・クラウド:さくらインターネット

私が若い頃に映画で見た、フリーの天才プログラマーの女性が、ビーチのパラソルの下で、ノートパソコンを使い、社会のトラブルを解決している映像を、今でも覚えています。
そんな働き方ができるように、今一度、奮起したいと思います。

関連記事

新着記事
トピックス
  1. (10月25日開催しました。)さくらインターネットが考える、近未来のAIビジョン:地域エンジニア向けピザ&トーク勉強会

  2. 福岡が盛り上がっている!NEXTシステムズと、さくらインターネットの取り組みとは?

  3. NEXTシステムズ×さくらインターネット

  1. NEXTシステムズの「教育サービス」について

  2. 自分好みの水族館を探してみる日

  3. 人間学10月号「夢を形に」:〔GoodMorningMail(第199 号)〕

TOP